下関の関門海峡へドライブにいこうよ  | 
    
      下関の関門橋にいこうよのぺーじ | 
    
       
      ☆下関の関門橋にいこうよ 海峡ゆめタワー | 
    
| ドライブにいこうよ→下関の関門橋 | 
|     下関の関門橋 山口県下関と北九州との間(関門海峡)に架かる橋で、 5年にわたる工事で1973年、 300億円かけて作られた。 長さ1,068メートルで山口県内2番目に長い橋。 この橋は高速自動車道だけども、この橋の区間は 中国自動車道でも九州自動車道でもない。 下関市は夜景が、綺麗な場所が多く、ここも季節によって 時間はずれるが、関門橋の至る所に取付けられた イルミネーションが19時から22時にかけて点灯され、 見事な光の橋になります。 毎年8月には橋をバックに10,000発の大花火大会が 開催されていますよ。  | 
      ![]() ![]()  | 
    
|   関門海峡 一日に4回も潮の流れが変わる場所で、しかも潮速は時速18キロメートル にもなる、S字を描いた海峡。 この難所を多くの船舶が行き交う風景は見ていて飽きませんよ。 毎日大小合わせてなんと、約700隻の船が行き交い、 その潮騒と汽笛音から、日本の音風景100選に選ばれている。 穏やかで落ち着くと言うよりも、むしろ見ていて、 力が湧いてくる感じになる場所だよ。  | 
      ![]()  | 
    
|   海峡ゆめタワー 1996年に完成した西日本で一番高いタワーです。 (高さ143メートル) 頂上の球状ガラス張り展望室は世界初で展望室までは エレベーターがあります。 展望室に登るまでもガラス張りです。 ガラスはタワー全体で8,700枚使用。 エレベーターは分速120メートルで70秒で到着です。 ここもタワー全体がイルミネーションライトアップされる。 曜日によって電飾の色が変わるのでおもしろい。 また、クリスマスには特別なイルミネーションによってライトアップされるよ。  | 
      ![]() ガラス張りでまぶしー!  | 
    
|   関門トンネル 1958年に作られた下関と北九州を結ぶトンネルで、 車道3,461メートルと、 人道780メートルがある。 車道、人道は別路線だが両方とも国道2号線です。 人道はその名の通り人が歩いて通れます(通行料無料) 車道は普通車150円 軽自動車等100円です。 125cc以下の二輪車は車道を通ることが出来ませんので 通行料20円とエンジンを切って、人道を押して通行してくださいね。  | 
      ![]()  | 
    
      
 
  | 
    
                    地図は「ドライブにいこうよ」のTOPぺーじにあります。
  | 
    
| リンクメニューへ | 
| HOME | 
| このページのすべての文章、画像等、無断複製を禁じてます | 
| Copyright (C) 2006〜 inatarou All Rights Reserved |