大島へドライブにいこうよ  | 
    
| 周防大島にいこうよのぺーじ | 
       
      ☆周防大島にいこうよ | 
    
| ドライブにいこうよ→周防大島 | 
|     周防大島へ 柳井市から大島へ、その名の通り大島とは島なのですが、柳井市と 大島を結ぶ緑色の大島大橋を渡っていきます。 この橋1976年7月4日に道路公団の一般有料道路として開通しました。 約1qの長さを誇るこの大島大橋は、柳井市と大島を結ぶ大変重要な 役目を果たしていて、その存在感も見事です。 ドライブをしていると思わず 渡ってみたくなるこの橋は1996年6月1日より無料開放となりました。 橋下の海面は渦を巻きそうな豪快な流れが見られます。また、 この海域は、鯛漁が盛んで、三角の白い帆を立てた小舟がたっくさん 浮かんでいますよ。 美しい海に囲まれたミカンの島ですよ。  | 
      ![]() 大島大橋 ![]()  | 
    
|   飯の山展望台 大島大橋を渡ってすぐ正面の山、標高264mの飯の山といいます。 山頂には高さ20mの展望台があり、ここから眺めれば、瀬戸内海に 浮かぶ島々と大島大橋、 特に夕日時には特に美しい、絶景が 楽しめますよ。 駐車場は10台程度。 かなり狭い道を上りますがミニバンでもだいじょうぶです。  | 
      ![]()  | 
    
|   道の駅サザンセトとうわ 島の中程には道の駅がありますよ。なんせこの島、端っこまで 片道50q以上ありますから、ちょうど一休みするのには サイコーの場所です。 無料駐車場は100台。 売店の営業時間は10時から18時、毎週水曜日がお休みです。 トイレやレストランも有です。 ストレート果汁のミカンジュースや手作りお味噌、佃煮、ひじき いりこなど、自然派おいしいものがたーくさんありますよ。  | 
      ![]()  | 
    
|   なぎさ水族館 島の端っこの辺り。なぎさ水族館です。この辺り一部だけは 少々狭く島らしい道が続きます。 ちなみに、この水族館は日本一小さいかも? でも、魚に直接触れたりできます。 触れると言うよりも、 浅い水槽内でズボンを膝までまくって、魚と遊べますよ。 電話 0820-75-1571 営業時間9時から16時まで、 年中無休。 駐車場50台。 入館料大人210円小人100円、とっっっても安いです。 側には、陸奥記念館も有ります。こちらもどうぞ!  | 
       なぎさ水族館![]()  | 
    
|   片添ヶ浜海浜公園 日本の水浴場88選に選ばれた海水浴場があります。泳げなくても、 どの季節でも、美しい景色で心を洗われます。 夏は温水シャワーが出る更衣室も利用できるようです また、ここには海水浴場の他、テニスコート、多目的広場、 温泉(遊湯ランド)、オートキャンプ場、 リゾートホテル(サンシャインサザンセト)もあります。  | 
      ![]()  | 
    
      
 
 
 
  | 
    
                    地図は「ドライブにいこうよ」のTOPぺーじにあります。
  | 
    
| リンクメニューへ | 
| HOME | 
| このページのすべての文章、画像等、無断複製を禁じてます | 
| Copyright (C) 2006〜 inatarou All Rights Reserved |